【愛犬の口臭がドブ臭い】5つの原因&わが家も実践するケア方法!犬の管理栄養士が解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
愛犬 口臭 ドブ臭い アイキャッチ画像
飼い主さん

「愛犬の口臭がドブ臭い…」
「愛犬はかわいいけど口臭が気になる…」

かわいい愛犬と一緒に過ごしていても、口臭が気になると少しストレスを感じてしまいますね。

この記事では、愛犬の口臭がドブ臭くなる5つの原因と、効果的な対策を紹介します。

そらるん

私も以前、愛犬のチワワの口臭に悩んでいましたが、歯磨きサプリメント毎日のガムの使用で、今では口臭が改善し、私も愛犬も快適に過ごせるようになりました。

記事を読むことで、あなたの愛犬の口臭を効果的にケアする方法がわかり、口臭の悩みから解放されるでしょう。

この記事でわかること
  • 愛犬の口臭がドブ臭い5つの原因
  • 口臭の原因別の対策
  • 【体験談】自宅でできる口臭ケア

飼い主さんと愛犬で末永く快適に過ごすために今日から口臭ケアを始めましょう。

そらるん

ブレスワン」は、歯磨きシートやデンタルサックつきで、歯ブラシより嫌がりにくいです。ジェルを舐めるだけでも成分が口内を健やかに保ちます。愛犬の歯磨きを始める人におすすめです。まずは試してみて!

\歯磨き初心者さんにおすすめ/

歯磨きで口臭ケア

プロフィール
そらるん

愛犬の健康を守るために、犬の管理栄養士になりました!

愛犬の健康にとって重要な「腸活」に力を入れてます。

このブログでは腸活に良いサプリメントやドッグフード、愛犬の健康に欠かせない歯磨きについての役立つ情報を発信しています。

デンタルケア&腸活で愛犬の健康を維持していきましょう!

目次

口臭の原因別の対策

愛犬 口臭 ドブ臭い 原因別の対策

愛犬の口臭を解消するためには、原因に合わせた対策が重要です。

歯磨きと歯石除去

定期的な歯磨きと歯石除去は口臭の改善に効果的です。

毎日の歯磨きや定期的な歯石除去により、歯垢や歯石の蓄積を防ぎ、口臭を予防しましょう。

犬の歯垢は3〜5日で歯石に変わるため、毎日の歯磨きが重要です。歯垢が歯石に変化する前に取り除くことで、口臭や歯周病を予防できます。

そらるん

歯磨きは歯周病を予防するのに最も効果的です。愛犬のために歯磨き頑張りましょう。

参照元:小動物歯科診療の歴史ならびに現状と展望|日本獣医師会

高品質な食事と腸内環境の改善

栄養バランスの取れた食事と腸内環境の改善で、体内からの悪臭を減らせます。

プロバイオティクスを含むサプリメントは腸内環境を整え、口臭の元となるガスの生成を抑えます。

そらるん

善玉菌のエサとなるプレバイオティクスと組み合わせると相乗効果が期待できますね。わが家の愛犬もサプリメントで腸活しています!

愛犬の健康を考えたバランスの取れた食事と、サプリメントで腸内環境を改善することで、体内からの口臭の軽減と全身の健康を促進することが可能です。

参照元:乳酸菌 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
参照元:クリスパタス菌で米国GRAS認証を取得|食品と開発

たっぷりと水分摂取

1日に必要な水分摂取量

体重(kg) ml体重(kg)ml
219010630
326015850
4320201,060
5370251,250
6430301,440
7480351,610
8530401,780
9580
参照元:飼い主のためのペットフード・ガイドライン|環境省

※フードから取る水分を含む(ドライフードの水分量:約10%・ウェットフードの水分量約75%)

十分な水分摂取は、口内の乾燥を防ぎ、口臭の原因を減らします。

水分不足は唾液の分泌を減らし、口腔内の細菌が増殖します。水をたっぷり飲ませると、唾液の分泌が増え、口内の汚れや細菌を洗い流す効果があるでしょう。

そらるん

わが家の場合はドッグフードをぬるま湯でふやかしたり、ささみの茹で汁を与えたりして水分を積極的に取るようにしています!

とくにシニア犬や小型犬などは脱水状態になりやすいので、いつでも新鮮な水を与え、十分な水分摂取ができるようにしてくださいね。

動物病院での診察と治療

動物病院での診察は、根本的な原因の特定と治療に役立ちます。

歯周病や内臓疾患など根本的な健康問題がある場合、獣医師の診察と治療が必要です。

口臭に加えて下痢や嘔吐、食欲不振がある場合は早めに動物病院で診察を受けましょう。

上記の対策で、愛犬の口臭を改善し、健康な状態を維持できます。

愛犬の口臭の原因

愛犬 口臭 ドブ臭い 5つの原因

愛犬の口臭がドブ臭いと感じる原因は以下の5つです。

  • 歯周病
  • 口内の乾燥
  • 腸内環境の不調
  • 内臓疾患
  • ドッグフードの劣化

それぞれの原因を解説します。

1.歯周病(歯肉炎・歯周炎)

口臭の最大の原因は歯周病です。

歯垢(プラーク)や歯石に含まれる細菌や毒素が歯茎に炎症を引き起こし、悪化すると歯周組織まで炎症が広がります。歯周病菌が硫黄化合物を生成するため、腐った卵のようなニオイがします。

歯周病にかかると、歯茎が赤く腫れ歯がグラグラし、最悪の場合、細菌が全身に広がり他の臓器に影響を及ぼすでしょう。

参照元:小動物歯科診療の歴史ならびに現状と展望|日本獣医師会
参照元:みんなのどうぶつ病気大百科|アニコム損害保険株式会社

2.口内の乾燥

口内が乾燥すると、口臭が強くなります。

唾液は口内を快適に保つ役割がありますが、唾液が少ないと歯の汚れがたまりやすくなり、口臭が強くなります。

とくにシニア犬短頭種の犬は唾液の分泌が少なく、口内が乾燥しやすいため、口臭に悩まされることがあるでしょう。

短頭種の犬種

フレンチ・ブルドッグ、ボストン・テリア、ボクサー、パグ、シーズー、チャウチャウ、狆(ちん)、ブルドッグ、ペキニーズなど

3.腸内環境の不調

腸内環境が悪いと、犬の口臭も悪化します。

腸内環境が悪くなると、体内で発生する有害ガスが口から排出され、独特な(うんちのような)ニオイがします。とくに、腸内細菌のバランスが乱れると口臭が起こりやすくなるでしょう。

ドッグフードの切替時や運動不足によって腸内環境が乱れると、犬のうんちやおならの臭いとともに口臭もひどくなります。

4.内臓疾患

内臓疾患が原因の場合、次のような口臭です。

アンモニア臭肝臓や腎臓の不調
甘いニオイ糖尿病の可能性
すっぱいニオイ胃や腸の不調

上記のニオイがする場合は、かかりつけの動物病院を受診しましょう。

受診時に獣医師に伝えること
  • いつから口臭があるのか
  • おしっこやうんちの回数や状態
  • 食欲があるか・水は飲めているか
  • 普段との様子の違い

写真や動画などで記録して動物病院へ持参すると診察に役立ちます。

5.ドッグフードの劣化

ドッグフードの劣化も口臭の原因です。

保存状態の悪いドッグフードや添加物の多いフードは、犬の口臭を悪化させます。

そらるん

開封後は、袋をしっかりと閉じ、温度や湿度が低い場所で保存し、1カ月以内に消費しましょう。

冷蔵庫での保存は出し入れの際に結露が生じカビが生える可能性があるため、常温で保存してください。

参照元:飼い主のためのペットフード・ガイドライン|環境省

【わが家の愛犬も実践】自宅でできる口臭ケア

愛犬 口臭 ドブ臭い 体験 自宅での口臭ケア

愛犬の口臭ケアは、自宅で実践可能です。以下では、歯磨きシートやガムの利用、サプリメントの活用など実体験も交えて解説します。

歯磨きシートやガムの利用

歯磨きシートやガムは、手軽に歯垢の蓄積を防ぎ、口臭を抑えます

歯磨きシートは、簡単に拭けるため、歯垢の除去に役立つでしょう。

ガムは、噛むことで歯垢を取ったり唾液の分泌を促進したり口腔内を清潔に保つ効果が期待できます。歯磨きシートやガムの使用は口臭対策に効果的です。

そらるん

わが家のチワワ2匹も、毎日歯磨き後にガムを与えています。

ガムは大好きで喜んで食べています。歯磨きとガムの相乗効果が期待できますね。

犬の歯磨きについてはこちらの記事から

サプリメントの活用

腸内環境を整えるサプリメントは、愛犬の口臭対策に効果的です。

腸内環境を整えるサプリメントで善玉菌を増やし、口臭の元となるガスの生成を抑えましょう。プロバイオティクスを含むサプリメントは、犬の便臭や口臭の改善に役立ちます。

そらるん

わが家のチワワたちにサプリメントを与えたところ、うんちのコロコロ状態が改善され、便臭や口臭が改善されました。

食事と組み合わせてサプリメントを使うと、より効果的ですよ。

腸内環境を整えるサプリメントに関してはこちらから

歯磨きのトレーニング

毎日の歯磨き習慣は、口臭を防ぐ基本です。

歯周病の原因となる歯垢や歯石を取り除くために、定期的な歯磨きが欠かせません。徐々に歯磨きに慣れていけば、犬もストレスなく歯磨きを受け入れるようになるでしょう。

そらるん

わが家では毎日歯磨きジェルを使って2匹のチワワの歯を磨いています。

最初は嫌がっていましたが、徐々に慣れ、今ではガムがもらえることを楽しみにして歯磨きできるようになりました。

自宅での口臭ケアは、日々の積み重ねが大切です。ぜひ取り入れてみてくださいね。

歯磨きトレーニングにピッタリのデンタルケアはこちらから

動物病院での歯石除去

愛犬 口臭 ドブ臭い 動物病院での歯石除去

出典:ARNOLD VETERINARY HOSPITAL

愛犬の口臭対策には、日常的なケアに加え、動物病院での歯石除去も必要です。

歯石除去のメリットとデメリット

愛犬 口臭 ドブ臭い 歯石除去するメリット・デメリット

動物病院での歯石除去は、歯周病予防や口臭改善に効果がありますが、リスクも伴います。

歯石除去は、歯周病の原因となる細菌の蓄積を減らし、歯肉炎や歯槽膿漏を防ぎます。口腔内の状態が良くなるため、愛犬の全身の健康につながるでしょう。

しかし、歯石除去は全身麻酔をするため、シニア犬体調不良の犬では慎重な判断が必要です。

歯石除去は歯周病の進行を防ぐために必要ですが、全身麻酔に関連するリスクを考慮し、獣医師と十分に相談しましょう。

そらるん

個人的な意見としては、早期に歯石除去をしてお口の健康を保ち、いつまでも美味しくご飯を愛犬に食べて欲しいですね。

ワクチンや狂犬病注射で動物病院へ行く際にお口の中を獣医師にチェックしてもらうのがオススメです。

全身麻酔による処置と費用

全身麻酔による歯石除去は、費用やリスクがあるものの、重度の歯周病などに対しては必要です。

全身麻酔を使用することで、犬が痛みや恐怖を感じずに処置を受けられます。歯石除去だけでなく、抜歯や歯茎の治療なども同時に行えます。犬の歯周病の治療費は病院や地域によって異なり、料金にもかなりの幅があるでしょう。

歯石除去の費用の目安

歯周病レベル主な処置内容費用の目安
軽度歯石除去
クリーニング処置
36,000円
中度抜歯も含む71,000円
重度抜歯の本数が多い93,000円
参照元:​​​​楽天インシュアランスプランニング株式会社

治療が1回で完治しない場合は、複数回受診する必要があるため、治療費も加算されます。

麻酔なしでの歯石除去は、麻酔リスクがなく、低コストなどのメリットがある一方、完全な除去が難しく、犬に痛みやストレスを与える可能性があります。十分に歯石を除去できないと歯周病が進行するリスクもあるでしょう。

スケーラーを用いる歯石除去は、獣医師の獣医学的判断と技術をもって行う診療行為のため獣医師でなければできません。トリミングサロンなどで獣医師以外の人が行う歯石除去は違法です。

参照元:小動物獣医療等に関するよくある質問|農林水産省

そらるん

私の個人的な意見としては、口の奥や細かい部分まで除去できる全身麻酔下の歯石除去をおすすめします。

まとめ

愛犬の口臭がドブ臭い5つの原因

  • 歯周病
  • 口内の乾燥
  • 腸内環境の不調
  • 内臓疾患
  • ドッグフードの劣化

歯周病は犬の口臭の最も多い原因であり、細菌の毒素が臭いを引き起こします。

歯磨きや適切な食事、水分摂取、サプリメントの活用で口臭対策しましょう。

歯周病の予防には毎日の歯磨きが欠かせません。愛犬の口臭を改善し、快適で健康な毎日を楽しんでくださいね。

\愛犬に合った歯磨きグッズが使える/

歯磨きで息さわやかに

オススメの歯磨きジェル3選を見てみる

愛犬チワワのそらとにこのファッションショー
そらるん

以下のサイトで、かわいいお洋服やグッズもあるよ!

ONEKOSAMA OINUSAMA公式サイト

目次