動物病院は、家の近くで決めればいいと思ってはいませんか?近いというだけで決めてはよくありません。
ちゃんと調べて決めましょう!

病院選びは万が一の場合、命の関わる飼い主としての義務なのでちゃんと決めないといけませんね。
よい病院を探すのは難しいですよね!
探せないのは、動物病院がたくさんあり選べないのです。
この記事は、よい病院の選び方について紹介します。
・動物病院に行く前に調べること
・病院で診察をうけてみてわかること
・愛犬に合った動物病院を選ぶ基準
よいかかりつけ医を探し、安心して任せられる動物病院の選ぶ基準を伝えていきます。
日本には動物病院がたくさんある


動物病院は家の周りにもいっぱいあるね。

新しく出来る病院もたくさんあるしね。
ちゃんと調べてみよう!
私の家の周りでも動物病院がたくさんありますが、日本全体でどれくらい動物病院があるでしょうか?
農林水産省の資料によると、令和3年12月31日時点で12,435院あり、そのうち6720院が個人病院となってます。
都道府県別にみると多い順番に東京1816院、神奈川1133院、大阪829院、愛知704院となっています。直近5年平均で毎年150院ほど増えています。
病院に行く前にチェックする5つのこと

- 家の近くにあり、交通手段があること
- 口コミをチェックする
- ペット保険の窓口精算に対応しているか
- 料金が高すぎない
- 診察時間・休診日・夜間診療対応可能
家の近くにあり、交通手段があること

いい病院だとしても遠い場合通うのが困難になったり、緊急の場合時間がかかってしまい、かえって危険になることがある。
所要時間を調べたり、車で行けるか駐車場はあるか、駅から近いかどうかチェックしよう。
口コミをチェックする

実際にペットを飼っている知り合いに聞いてみたり、ホームページで下調べしよう。
はやっている病院は、飼い主さんに信頼されている所が多い。
ペット保険の窓口精算に対応しているか

保険請求は資料取り寄せたりする手間がかかり、案外面倒です。
アニコムとアイペットは窓口精算可能なため保険請求が楽なので、対応している病院だと便利です。
料金が高すぎない

ワクチン接種、フィラリアやノミ・ダニの薬代は毎年かかります。
決まった金額ではないので、電話で問い合わせたり、ホームページで調べてチェックしましょう。
避妊手術代や去勢手術も病院により異なります。
診察時間・休診日・夜間診療対応可能か


急に病気になったら不安だよ

休診日や夜間にも対応してくれると安心だよね
休診日に対応してくれるか、往診はあるか。
動物病院は人間の病院と違い基準となる料金設定がないため自由に料金の設定可能です。
愛犬の主治医を探していると伝えれば教えてくれるところが多いですね。
電話応対で感じの悪い所も要注意です。口コミ情報も大事ですが、実際に診断を受けて丁寧な説明をしてくれて、選択肢を示してくれる病院は安心して任せられます。
病院に入った時チェックすること

病院内は清潔に保たれていて、感染予防対策もしているか。
清潔であること

清潔であることは最も大事なポイントです。
感染症の動物や免疫力の落ちている動物など色々集まるので、しっかり衛生管理できていることが大切です。
来院する人が多い

良い病院は、人づてに評判が広がりどうしても混んでしまいがち。
来院する人が多いのはそれだけ先生が信用されている証になる。
診察時にチェックする6つのこと

- 丁寧に扱ってくれる
- 問診、触診、検査を必ずする
- 診断結果を分かりやすく丁寧に説明してくれる
- 質問にあいまいに答えない、しったかぶりをしない
- 健康の相談やアドバイスしてくれる
- 料金を明示しない
丁寧に扱ってくれる

病院が苦手なワンちゃんがほとんど。先生が優しく接してくれるだけで不安も和らぎます。
乱暴に扱うのは問題外です。獣医師が本当に動物を好きかどうか分かります。
問診、触診、検査を必ずする

ワンちゃんは痛い所を伝えられません。
そのため体重測定、体温測定、聴診、触診は必ずする。
飼い主に何時から、どんな状況かなどしっかり話を聞いてくれる。
必要な検査してくれ、色々な観点から総合的に診断してくれる先生は信用できます。
診断結果を分かりやすく丁寧に説明してくれる

飼い主が理解できるように専門用語ではなく、分かりやすい言葉で説明してくれます。
質問にあいまいに答えない、しったかぶりをしない

分からないことは、はっきり言ってくれる。
専門性を要する症状等、必要ならば他の病院を紹介してくれる。
健康の相談やアドバイスしてくれる

生活していると色々悩みや分からないことが出てくるから、詳しく教えてくれる先生がよい。
飼い主の不安を取り除いてくれる。
料金を明示しない

動物病院は診察料どれくらいなんだろう。
高額になる場合、前もって料金を示してくれるところは親切ですね。
現金を用意するので、早めに教えてもらえると助かります。
よい動物病院の選び方のまとめ

これらの条件をクリアできれば、間違いなく良い病院を選べます。
すべての項目を満たした病院を探すのは、大変なことだと思います。
健康なうちに、狂犬病予防接種やワクチン接種を候補となった病院で打つのもいい方法です。
その中で自分に合った病院を選ぶといいでしょう。
愛犬のためにもしっかりチェックして一生涯付き合いできる動物病院を見つけましょう。
今回は「よい動物病院の選び方~かかりつけの獣医さんをみつけよう!」について解説しました。
以下の記事では「【超重要】犬が食べてはいけない命の危険もある食べ物を徹底解説!」について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せてよんでみてください。
